- くうや
- I
くうや【空也】(903-972)〔「こうや」とも〕平安中期の僧。 天台宗空也派の祖。 皇族の出とする説もあるが不明。 常に市中に立って庶民に念仏をすすめ, 貴賤(キセン)を問わず幅広い帰依者を得て, 阿弥陀の聖・市の聖と尊称された。 諸国を巡って, 道路をひらき橋を架けるなど社会事業に尽くした。 京都に疫病が流行したときに西光寺(のちの六波羅蜜寺)を建立して, 平癒を祈った。 光勝。IIくうや【空夜】寂しい夜。
「深更~閑(シズカ)にして/平家 7」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.